・ オーディオ巡礼・東北編 Ⅱ
オーディオ巡礼・2日目
初日の夕方苫小牧駅で札幌人と別れてから夕食を食べに美瑛人と
レストランに入ると・・・何と!・・・後で合流する筈の岩見沢人と遭遇
しかも酒を呑んでいて超御機嫌のハイテンションだ!・・・しかし我々
は腹が空いていてローテンションなのである、う~む合せるしか無い
フェリーに乗りとっとと寝る体制に入ったがフェリー機関の振動で眠
る事が出来ない、多少記憶が飛んだと思ったら機関振動でゆり動か
されて起こされる・・・困った・・・寝れない・・・こんな拷問有った様な?
連続する機関振動に勝てる筈もなく殆ど寝ずに八戸港に着いたのだ
男3人虚ろな目をしながらレンタカー店を目指しバスに乗るのでした

奥州市にあるジャズカフェ「 ハーフ ノート 」 に到着も営業が13時か
らとなっていたため市内で昼食をとる事にした、蕎麦を食べて少し落ち
着いて「 ハーフ ノート 」へ戻り店内へ入るとJBLの名器 パラゴン が
聴き慣れた音で鳴っていたので駆動アンプを見てみるとジャズ好きに
は人気の高い米国マッキントッシュのアンプが繋がれていたのでした
力強く簡潔に楽器の音を表現するJBLスピーカーとマッキントッシュの
アンプ・・・組合わせて出る音に多くのジャズファンが好ましく思う様だ
多くの情熱と時間をかけて作り上げたジャズサウンドは力感溢れる音
非常に残念な事に店主は体調が悪いらしい・早く元気になって下さい

「 ハーフ ノート 」 を後にして男3人衆は進路を平泉の中尊寺に向け
出発、目標・・・金色堂!・・・てな事で中尊寺廻りを散策し本日最後の
目的地である一関市にあるジャズ愛好家なら誰でも知っているジャズ

喫茶の名店 「 ベイシー 」に向かう、夕方5時頃ホテルにチェックイン
後に歩いて「 ベイシー 」に行き入店すると懐かしい暗がりやタバコの
匂いそして強烈なジャズ音に何時も変わらず存在し続ける大変さなど
を思い感慨もひとしおだ、変らず存在する有難さを感じながらジャズ
を堪能していると北海道のジャズ好きはドルフィーが好きな奴が多い
と イン・ヨーロッパとアウト・トウ・ランチ の2枚も鳴らしてくれた・・・
気配りの達人と云われる店主ならではの歓迎なのだろうと感謝しな
がらドルフィーを聴いて大満足だ、私はドルフィーが大好きなである
同行の2人がそろそろ夜食を食べようと云うので礼を言い店を出た

その後夜食を3人で食べながらあ~でもね~・・こ~でもね~・・と音と
音楽の話しをしていると昨夜の寝不足が祟りもうダメ・・・ホテルに帰ろ
うとなり店を出たのだが岩見沢人だけがやたら元気で俺は少し呑んで
いくわっ!・・・と一人一関市の飲み屋街に消えていくのでありました!

3人でつついたモツ鍋であります、汗が噴き出て血行が良くなり会話が
弾み疲れが霧散し機嫌も良くなりやっと今夜は熟睡出来そうな予感!
・・・つづく・・・
初日の夕方苫小牧駅で札幌人と別れてから夕食を食べに美瑛人と
レストランに入ると・・・何と!・・・後で合流する筈の岩見沢人と遭遇
しかも酒を呑んでいて超御機嫌のハイテンションだ!・・・しかし我々
は腹が空いていてローテンションなのである、う~む合せるしか無い
フェリーに乗りとっとと寝る体制に入ったがフェリー機関の振動で眠
る事が出来ない、多少記憶が飛んだと思ったら機関振動でゆり動か
されて起こされる・・・困った・・・寝れない・・・こんな拷問有った様な?
連続する機関振動に勝てる筈もなく殆ど寝ずに八戸港に着いたのだ
男3人虚ろな目をしながらレンタカー店を目指しバスに乗るのでした



奥州市にあるジャズカフェ「 ハーフ ノート 」 に到着も営業が13時か
らとなっていたため市内で昼食をとる事にした、蕎麦を食べて少し落ち
着いて「 ハーフ ノート 」へ戻り店内へ入るとJBLの名器 パラゴン が
聴き慣れた音で鳴っていたので駆動アンプを見てみるとジャズ好きに
は人気の高い米国マッキントッシュのアンプが繋がれていたのでした
力強く簡潔に楽器の音を表現するJBLスピーカーとマッキントッシュの
アンプ・・・組合わせて出る音に多くのジャズファンが好ましく思う様だ
多くの情熱と時間をかけて作り上げたジャズサウンドは力感溢れる音
非常に残念な事に店主は体調が悪いらしい・早く元気になって下さい


「 ハーフ ノート 」 を後にして男3人衆は進路を平泉の中尊寺に向け
出発、目標・・・金色堂!・・・てな事で中尊寺廻りを散策し本日最後の
目的地である一関市にあるジャズ愛好家なら誰でも知っているジャズ

喫茶の名店 「 ベイシー 」に向かう、夕方5時頃ホテルにチェックイン
後に歩いて「 ベイシー 」に行き入店すると懐かしい暗がりやタバコの
匂いそして強烈なジャズ音に何時も変わらず存在し続ける大変さなど
を思い感慨もひとしおだ、変らず存在する有難さを感じながらジャズ
を堪能していると北海道のジャズ好きはドルフィーが好きな奴が多い
と イン・ヨーロッパとアウト・トウ・ランチ の2枚も鳴らしてくれた・・・
気配りの達人と云われる店主ならではの歓迎なのだろうと感謝しな
がらドルフィーを聴いて大満足だ、私はドルフィーが大好きなである
同行の2人がそろそろ夜食を食べようと云うので礼を言い店を出た



その後夜食を3人で食べながらあ~でもね~・・こ~でもね~・・と音と
音楽の話しをしていると昨夜の寝不足が祟りもうダメ・・・ホテルに帰ろ
うとなり店を出たのだが岩見沢人だけがやたら元気で俺は少し呑んで
いくわっ!・・・と一人一関市の飲み屋街に消えていくのでありました!

3人でつついたモツ鍋であります、汗が噴き出て血行が良くなり会話が
弾み疲れが霧散し機嫌も良くなりやっと今夜は熟睡出来そうな予感!
・・・つづく・・・
- 関連記事
-
- ・ ボーズ・キャノン増設計画 最終章 (2018/08/02)
- ・ ボーズ・キャノン増設計画その3 (2018/07/28)
- ・ ボーズ・キャノン増設計画その2 (2018/07/19)
- ・ ボーズ・キャノンが届いた (2018/07/15)
- ・ シュレーゲル雨蛙さんが来た! (2018/07/02)
- ・ オーディオ巡礼・東北編 Ⅳ (2018/06/01)
- ・ オーディオ巡礼・東北編 Ⅲ (2018/06/01)
- ・ オーディオ巡礼・東北編 Ⅱ (2018/05/30)
- ・ オーディオ巡礼・東北編 (2018/05/29)
- ・ やっと聴ける様に鳴った (2018/05/15)
- ・ 臨時休業の御知らせ (2018/04/23)
- ・ 一粒で二度美味しい・・・? (2018/04/16)
- ・ サブシステムが有ると良いね? (2018/03/30)
- ・ ZZトップに憑りつかれたらしい? (2018/03/06)
- ・ マルタ・アルゲリッチは何時も魅力的だ (2018/02/25)
スポンサーサイト
コメントの投稿
神々しさは山の上
片肺者にとって神々しさの源は常に天に近く坂を登るのは死ぬほど辛いです。
Re: 神々しさは山の上
登坂の途中での体調の激変に一時はどうなるかと思いましたが無事に金色堂を一緒に拝観出来て何よりでした
スッカリ坂を登る事を諦めていると思っていた処に、気が付けば私のすぐ後ろにいたのでビックリです
流石の馬力!!・・・とても肺機能が半減している人とは思えません・・・
拝観料を収める処は流石に撮影禁止でしたが入ってすぐの大きな三体の仏像は大迫力でしたね、
私はその奥に佇んでいた千手観音に魅せられてしまいました・・・本当に素晴らしい姿でした
男の様な・女の様な・子供の様な・大人の様な・ミステリアスな魅力が素晴らしかったです
スッカリ坂を登る事を諦めていると思っていた処に、気が付けば私のすぐ後ろにいたのでビックリです
流石の馬力!!・・・とても肺機能が半減している人とは思えません・・・
拝観料を収める処は流石に撮影禁止でしたが入ってすぐの大きな三体の仏像は大迫力でしたね、
私はその奥に佇んでいた千手観音に魅せられてしまいました・・・本当に素晴らしい姿でした
男の様な・女の様な・子供の様な・大人の様な・ミステリアスな魅力が素晴らしかったです