私好みのJAZZベース音
此の頃ジャズ愛好家や楽器演奏家と話をする事が多く結構話が盛り上がって
今まで気づかなかった音の捉え方を教えられた様に思う
どおもジャズが好きと云う方々が聴くベースの音はリズムを刻むアクセント
として聴いていて音階の上下や弦の響きは余り意識してないみたい、ピアノ
や他の楽器と作るハーモニーの中心的な音を出しているのに聴き逃すと云う
か意識しないのは実に勿体ないと思う、まあ無意識に感じてると思うけどね
日頃身近に有る再生音がベースの倍音ばかりで基音が出てないのも一因かな
楽器演奏家はオーディオで再生音を聴くと真っ先に実楽器が出す音響と再生
時の音との近似値を感じ取るみたいだ、余りにも差が有る時は音は無視し
て聴く感じだね・・・再生音が実楽器音に近づくとやたらと楽器の種類なん
かの話題が出てくるので楽しい・・・札幌の市民オーケストラでヴァイオリ
ンを弾く友人と話すと弓の動かし方とか弦の種類や張り方、同オーケストラ
のクラリネットの巨匠はリードやマウスピースの音の違いなんかを再生音を
聴きながら教えてくれる、やはり演奏家は音色に敏感に反応する人種らしい
先日も古くからの友人で横浜在住のフルート演奏家が友と二人で来店してく
れた、此の演奏家は会社員しながら帰宅後自室でフルート&ギターを駆使し
多重録音でCDを十数枚製作していた、持参していたCDを再生して驚いた
可也上達している、何と云っても音色が良い・・・エコーは欲張り過ぎだね!
多少の注文を付けて当店用に数枚製作してクレ~と迫ったら後日多数送られ
て来た・・・いや~、銀製フルートを吹きこなす達人です・・良い音してます
又もや古くからの釣り友が来店(若い頃はジャズベース弾き)何だよ~何時
から店始めたんだ~などと口走りながら早速ジャズベース音をオーディオで
楽しみながら此のベースの音を出すのに結構金使ったな~・・・などと尋問だ
痛い処と云うより嬉しい処を突いて来るので全くもって嬉々と能書垂になる
付き合いが永いと何処を刺激すると此方が喜ぶのか全部読まれているらしい
此方もオオ~・・・解るか!何て上機嫌になってしまった・・・有り難い!
友人と楽しんだ私好みのジャズベースの音がする音盤を3枚程紹介・・・
正直に言います、昔ジャケ買いした奴ですA・プレビンには余り興味が無か
ったけど聴いてビックリ!、R・ミッチェルが素晴らしい、そしてジャケが

N・ペデルセンの深いベース音がいいね~! 最低音域の響きが特に素晴ら
しく記録されてる・・・低い音まで同じ強さで再生するかな~、此れが肝か

R・ブラウンのアルバム、いったい此の人何歳なんだ~、ジャケ修正過多?
有名なエリントンとのデュオアルバムより後の録音製作なのに顔が若返る!
今まで気づかなかった音の捉え方を教えられた様に思う
どおもジャズが好きと云う方々が聴くベースの音はリズムを刻むアクセント
として聴いていて音階の上下や弦の響きは余り意識してないみたい、ピアノ
や他の楽器と作るハーモニーの中心的な音を出しているのに聴き逃すと云う
か意識しないのは実に勿体ないと思う、まあ無意識に感じてると思うけどね
日頃身近に有る再生音がベースの倍音ばかりで基音が出てないのも一因かな
楽器演奏家はオーディオで再生音を聴くと真っ先に実楽器が出す音響と再生
時の音との近似値を感じ取るみたいだ、余りにも差が有る時は音は無視し
て聴く感じだね・・・再生音が実楽器音に近づくとやたらと楽器の種類なん
かの話題が出てくるので楽しい・・・札幌の市民オーケストラでヴァイオリ
ンを弾く友人と話すと弓の動かし方とか弦の種類や張り方、同オーケストラ
のクラリネットの巨匠はリードやマウスピースの音の違いなんかを再生音を
聴きながら教えてくれる、やはり演奏家は音色に敏感に反応する人種らしい
先日も古くからの友人で横浜在住のフルート演奏家が友と二人で来店してく
れた、此の演奏家は会社員しながら帰宅後自室でフルート&ギターを駆使し
多重録音でCDを十数枚製作していた、持参していたCDを再生して驚いた
可也上達している、何と云っても音色が良い・・・エコーは欲張り過ぎだね!
多少の注文を付けて当店用に数枚製作してクレ~と迫ったら後日多数送られ
て来た・・・いや~、銀製フルートを吹きこなす達人です・・良い音してます
又もや古くからの釣り友が来店(若い頃はジャズベース弾き)何だよ~何時
から店始めたんだ~などと口走りながら早速ジャズベース音をオーディオで
楽しみながら此のベースの音を出すのに結構金使ったな~・・・などと尋問だ
痛い処と云うより嬉しい処を突いて来るので全くもって嬉々と能書垂になる
付き合いが永いと何処を刺激すると此方が喜ぶのか全部読まれているらしい
此方もオオ~・・・解るか!何て上機嫌になってしまった・・・有り難い!
友人と楽しんだ私好みのジャズベースの音がする音盤を3枚程紹介・・・
正直に言います、昔ジャケ買いした奴ですA・プレビンには余り興味が無か
ったけど聴いてビックリ!、R・ミッチェルが素晴らしい、そしてジャケが

N・ペデルセンの深いベース音がいいね~! 最低音域の響きが特に素晴ら
しく記録されてる・・・低い音まで同じ強さで再生するかな~、此れが肝か

R・ブラウンのアルバム、いったい此の人何歳なんだ~、ジャケ修正過多?
有名なエリントンとのデュオアルバムより後の録音製作なのに顔が若返る!

- 関連記事
-
- チェコフィルをプラハで聴いた奴がいた! (2011/05/10)
- 三響製作所の総銀フルートを買った友 (2011/04/25)
- スピーカーの調整 (2011/04/18)
- 吹奏楽演奏の様式美 (2011/04/09)
- 真空管アンプをキットで作る (2011/03/31)
- 真空管とシーメンスSPで聴いたジャズ (2011/03/22)
- ・・・今聴ける音楽・・・ (2011/03/17)
- 私好みのJAZZベース音 (2011/02/26)
- 音盤調査隊の休眠 (2011/02/17)
- ガンジーの言葉 (2011/02/11)
- A ・ブルックナー、交響曲 第9番 ニ短調 (2011/02/06)
- G ・マーラー、交響曲 第9番 ニ長調 (2011/01/25)
- 音盤調査隊・第7回目、音質無視で推薦する渾身の愛聴盤! (2011/01/16)
- 「 ジャズ日本列島 」 と云う本の時代 (2011/01/10)
- 新年の挨拶・・・です! (2011/01/01)
スポンサーサイト
テーマ : お気に入り&好きな音楽
ジャンル : 音楽